30代おっさん見習いのモタスポlife。

30代のおっさん見習いのモタスポライフについて徒然に書いてく日記。

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

お供_レジャーシート

個人的には、どこでもベッド、と名付けております。 何かと朝が早い週末。 目の前を同じよーな間隔で通り過ぎるマシンたち、そしてサウンド。 レース観戦には睡魔という大敵が。 決勝レースで寝落ちしない為にも、 ワタクシはほぼ必ずお昼寝の時間を確保しや…

ランエボWRC′05

ランエボの最後のWRCマシン。 一時の活動休止時期を経て発表されたこのマシン。 大分市販車とは違ったデザインっすよね。 特にセダンなのに、極力ルーフに寄せたリアウイングはなかなかのインパクトで。 それもあってかけっこー迫力があって、 個人的にはラ…

Z33 GT500クラス参戦発表車両(?)

確かタイトルの車両だったよーな、、、 それともただ、来年からはZ33でレースします、の宣言用だけだったかな。 とにかくそんな車両が当時カレスト座間に展示されるっつーんで、 見に行った時の写真。 今見るとノーマル車の足回り変えて、最低限のエアロパー…

今回のオートスポーツはハコ車特集!

オートスポーツ1525号。 世界の””ハコ車”図鑑。 この見出しに惹かれて、ソッコー購入してしまいました笑 なにを隠そうワタクシ、色んなハコ車のレースカーを見て、知るのが大好きな人間でして... そんなワタクシにうってつけなこの企画。 早速ページをめくる…

初ニスモフェスティバル’00

以前の日記でも書きやしたが、 ’00年は物心ついてから初めてレース観戦行った年。 いわゆる自分にとってのモータースポーツ元年っす。 そんな、元年。 元々クルマ好きではあったけど、 初めて観たJGTCの衝撃にすっかりレースの虜になってしまったワタク…

オイル交換。久々にミッションも♪

タイトルどーり。 交換はこの前車検でお世話になった、 富士市にあるショップ、ライトニングさんで。 まだ数回ほどしか行ってないけど、 行くたびに長居してしまうよーな場所っす笑 タイトル画はショップでくれたカーボンのオイル交換プレート。 なかなかカ…

SUGOのみどころ@SPアウト

SUGOの名物SPの出口側。 入口側よりは迫力はちと落ちますかね。 とは言えそこはSUGO。 距離感はけっこー近くて、迫力は十分。 マシンが複数台で突入してくると その迫力はなおのその。 オーバーテイクとしてはなかなか起こりづらいとこだけど、 そこから先…

ワタクシの愛車ー34さんー

中古で10年ほど前に買ったER34クーペ乗ってます。 RB25DET搭載の純正5MT。 そんなガッツリはイジってなくて、足回りと吸排気系ぐらい。 購入時で約8万km。 最初の方はミニサーキットで遊んでたりしたけど、 今じゃ走行18万km。 さすがに色んなところに…

個人的なFSW駐車場感^^

スーパーGTの時のイメージだと大体こんな感じっす。 予選、決勝っていくんだし、観戦1コーナーだしで 指定駐車場とっちゃえってことでドリフトコース駐車場停めるコトが多いっす。 ホントは1コーナー駐車場停めたいトコだけど、あすこを獲れた試しはなく.…

ワイスピ最新作...♪

情報解禁♪ natalie.mu ハンがスープラで復活... いったいあのひっくり返ったFDからどーやって脱出したんだろーか... んでもって、敵役はジョンシナだとのこと。 大学時代、一時期WWEハマってた時期があって、 ちょーどジョンシナがデビューしたのがその時…

スーパーGTにFCY

本日のニュース。 carview.yahoo.co.jp 全然知らんかったのですが、FCY導入されるんっすね。 去年なんかは特にWAKO'SがSCランで大分稼いで そのままチャンピオン持ってった印象あって、 まー、それで逆転起きるのもレースだとは思うんだけど、 周りはピ…

オートサロン2020(チューニングカー編)

前回に引き続きで、今回はチューニングカー編。 スバル。 WRXもーちょいあるかと思ったけど、意外と少なかった。 チャージスピード。 カッコいいレヴォーグだなーと思わず足を止めてみたら、 やっぱりワゴン部門かなんかの受賞車だった1台。 こちらはレ…

オートサロン2020(レースカー的なクルマ編)

先月の話っすが、 オートサロン、行ってまいりました。 ただ今年は年始早々にインフルにかかってしまい、 謹慎期間明けすぐに行くよーな感じになったせいか、 身体は少々ダルめ... そのせいなのか、改めて撮った写真見なおしてみたら、 ピンボケが酷く、全体…