30代おっさん見習いのモタスポlife。

30代のおっさん見習いのモタスポライフについて徒然に書いてく日記。

楽しさ満載♪ KYOJO&インタープロト&more...🗻

先月の話だけど、

この前週、延べ約9万人がGWのGT決戦を観に来た富士スピードウェイ🗻

 

どこへ行っても人・人・人の大賑わいさと、

その大勢の観客の目の前でメーカーやチームの威信を背負った緊張感ある中での戦い。

 

 

そんな状況からは一転、ひじょーに過ごしやすくなった富士スピードウェイ

開催されたKYOJO&インタープロト、行ってまいりました♪

 

早くも2024年、5回目の富士スピードウェイ

(ANNUAL PASSあるから、行けるレースは行っておかないとね(^_-))

 

 

てことで、現地です。

 

GTのよーに華やかなブースがたくさんっ、、、て訳はないけど、

それでも現地を楽しむには十分なブース&展示の数々♪

 

道路公団ブース。

お仕事体験とかできそうな感じですね~。

奥にもショベルカー乗れるブースなんかもあったり^^



 

なにやらのFMブース。

最近よく見るクルマから給電してますの文字、今回はCX-60でした(´▽`)

 

カマド、、、はなんだろ?アウトドアブランド⁇

 

インタープロトキッズ

足こぎのミニインタープロトでちびっ子ちゃんたちが走り回ってました(´▽`)

前日のフットサルで両足つって満身創痍のおっさんには、

かなり遠い世界のイベントに見えましたが...笑

 

展示車両。

まずは愛くるしいてんとうむしくん。

 

なんだかパンダみたい🐼

 

ちな、お隣は86さん。

 

トムスの90スープラ

 

オートサロンとかでも見たコトはあるんかな?

カッコ良いのよね~(゜゜)

 

最近のこのトムスグリーン?なこのボディカラーも他に見ない感じだし(^^♪

 

 

そのお隣はTOYOTA 1600GT。

"横浜トヨペット"のステッカーが時代を感じる(・ω・)

 

これはブースじゃないけど、ケイマンのGT4が積車に載ってた。

ゼッケンとか見る限り今シーズンのS耐参戦マシンかな?

 

一方こちらはピットロードで見つけたサインボード。

つちやエンジニアリングのTeam SAMURAI仕様ですね(^_-)

だれかメカさんとかいるんかな。

 

 

そうそうこのイベント、試乗&同乗のイベントがあるんすよ。

 

ってことでまずは試乗🚗

ジャガーのF-PACE。乗りました♪

 

試乗はP1駐車場かな?

そこに設けられた軽い加速ゾーンあり、ゆるーいカーブあり、スラロームありの

パイロンコースを走らせてくれるパターン。

 

それなりに走れます(`・ω・´)

(先日行ったモーターファンフェスタは外周路をふつーに走るだけだったんで、

それよりはよりクルマの感触、確かめられます♪)

 

で、実際走った感想はというと、やはりお高いだけあっていいですね笑

レンジエクステンダーとのことだけど、

我が家のオーラニスモと比べてエンジン始動が滑らかで静か。

 

重量はそれなりにありそーで、加速感はそれなりだけど、

そこから先スピード出してのカーブはロールもほぼせず、ひじょーに安定した感じ。

ステアリングも、どしっとしてるし。

(この前乗った408が随分軽かったから余計にそー感じてるだけかも笑)

 

あとこのクルマ、モーター駆動だけど、変速もあったりで。

なんだか不思議な感覚(゜-゜)

 

そしてなんとそんな試乗体験も味あわせてくれた上にグッズもくれるという、、、

なんとも太っ腹な(・ω・)

 

 

さてさて試乗で十分お腹は満たされたんだけど、

スーパーカークラシックカーの同乗体験もできるってことなので、これ、おかわり。

 

マクラーレン(゚∀゚)

 

モデル的にはネットの画像見る限り、GTってやつになるのかな⁇

 

いや~まさか人生で走るマクラーレンに乗れる日が来るなんて…

まずビビったのが足元空間の広さ。

レース観戦グッズを詰め込んだリュック、足元に置いて下さいと言われて不安になってたんだけど、しっかり置けました。

勝手にスーパーカーだからキツキツなイメージしてたけどそうでもなく。

(とは言えギュウギュウではあったけど笑)

 

で、さっそくグラスタ裏から先ほどの試乗と同じ場所に向かう訳なんだけど、

道中、助手席乗ってても分かる背中からの押し出され感。

この感覚は今まで乗ってきたクルマと明らかに違うなーってのが体で分かる(゜゜)

 

 

そしていざコースへ。

 

実はその前にジャガーで走ってた時も同じ場所を爆走してたのを目の前で観てたんだけど、

いざ自分が乗ってみるとその加速感にビビる...笑

 

踏み出してからちょっとはそれなりの加速だけど、途中からドーンっと(゜゜)

残念ながらコースが短いもんで、そのドーンは一瞬しか味わえないんだけど、

もっと直線が長かったらもっとスゴイんだろ~なー。

 

そしてコーナーの安定感。

ちょっとお尻が流れてもトラコン効かせながら走り抜けてく感じ。最高やん(・∀・)

 

 

そんな感じの非日常を味わえた試乗イベント。

他にも296や90スープラなんかもある感じでした。次回があればまた味わいたいもんです(´▽`)

 

あと、そーいや旧車の試乗なんてのもあったな~。

こっちも興味ある💡

 

色々ともりだくさんなんだけど、レースの方も中々。

 

まずはフェラーリチャレンジ。

マーシャルカーからゴージャス✨

 

尚、バトルを繰り広げてくれるマシンは488チャレンジEvo。

このマシンは今シーズンがラストみたい。

 

 

このフェラーリチャレンジ、なによりも話題だったのがこのマシン。

MAEZAWA RACING。

もちろんドライバーは前澤さん( ゚Д゚)

しかもなんとクラス優勝してるし...🏆

 

横溝さんに色々教わっとるとは言え、

宇宙にも行ったりしてるし、やはりバイタリティあるお方なんですな。

 

 

メインのひとつのKYOJO。

ロゴにもあるとーり、JO(女)なので女性だけで争われるレースです^^

 

皆さま、可愛らしい笑顔を見せておりますが、

ひとたびシートに収まればバッチバチですよ(`・ω・´)

 

そして同じように女性ドライバーが活躍するアニメ、

ハイスピードエトワールのカラーリングを纏ったチームも参戦。

 

 

ちなみに↓のインタープロトもそうだけど、決勝前のグリッド、歩けます^^

マシンも間近で見れる👀

 

 

BBSカラー、シブい(・∀・)

 

 

あれ?ドライバーのお隣のお方、どっかで見たコトあるような…笑

 

別アングルから。

撮った時気付かんかったけど、後ろにもビックなお方写ってた笑

フラっと行って、こんな光景に出会えるのもこのレースならでは🌟

 

 

このLHGのカラーリングは各所で今年よく見てる印象。

 

 

中谷さんの名前あったから中谷塾関係か?なんて一瞬思ったけど、

この後のレジェンドレースでも使用するマシンなのね( ̄▽ ̄)

 

 

尚、このちょっとちっちゃめのマシン、VITAで争われるこのシリーズ。

参戦台数もそれなりに多く、接戦(`・ω・´)

 

ストレートエンドではレブってる感もある。

 

優勝ドライバーの翁長 実希選手。

S耐とか、その他のレースでも名前聞きますね。

今回はポールから一度抜かれた後に最後抜き返すっていう力強い展開見せてくれました(・∀・)

 

エントリー台数もけっこーあって、

今度SFとも併催するみたいだし、なんだか盛り上がってきそう♪

 

 

 

そしてインタープロト。

日本の、ほんとトップドライバーが同じマシンでバトルするっていう、

実に見どころ満載のレース(^o^)丿

(ジェントルマンとペアになって、ジェントルマンはジェントルマンで別のレースするってのもあるけどね^^;)

 

 

エンジンはトヨタのエンジンらしいけど、マシンには違ったメーカーの色があるものオモロイとこ。

ジャガー

 

マツダレッドに染められたマシンには人馬一体の文字。

 

ちな、最上位は↑の通りプロトタイプクラスだけど

 

スープラGT4 Evoで争われるスープラクラス、

 

IS-Fのサーキット仕様であるCCS-Rクラスってのも混走してます。

(レース距離がそんなに長くないので、ラップダウンみたいのはあまりないけど(・ω・))

 

そしてこちらもグリッドウォーク、行ってました♪

 

 

 

 

ロニーさん。

 

今回ポールで大分気合も入ってったっぽそう(`・ω・´)

 

 

やっぱレース前のこの雰囲気、良いよねー^^

 

CCS-R

 

 

 

たった2台の参戦だけど、ドライバーが大湯選手と石浦選手という

セルモコンビ対決(`・ω・´)

 

ちな、↑の写真のとーり、モリゾーさんも姿を見せてました。

ビックレースでもないのに、、、フットワーク軽っ(゜゜)

 

 

スープラ

 

そしてこちらのマシン。

ドライバーはなんと先日GT500を引退されたこのお方(゜_゜)

 

いや~、またレースしている姿が見れるなんて嬉しいですねー。

ちなみに決勝は↑のヘルメットの阪口良平選手とず~っとバトルしてました。

 

1コーナーで観てたけど、後ろからくる阪口選手のアタックを何度も防いでいて

抜かれそうで全然抜かれない...

まだまだ現役、イケますね^^

 

 

いやしかし、ANNUAL PASSのイチ対象イベントとは言え、

当日お金払ってないのにこんなに楽しませてもらっていいのだろうか?

 

なんだか罪悪感わいてきた笑